第8回 アドバンスコース 拓本の取り方教室

阪神地区主催のアドバンスコース・拓本の取り方教室が平成23年7月24日に開催されました。

文化財の保存・活用の活動を行う際に、有効な手段となる「拓本」の取り方について、下記の要領にて、非常に有意義で面白く実施いたしましたのでご報告いたします。

尚、今回の企画・実施はH2O阪神が主催しました。

  • 日時:平成23年 7月24日(日)午後1時30分~4時
  • 場所:西宮市立郷土資料館(西宮市川添町15-26 .0798-33-1298)
  • 出席人数:16名
  • 講師:西宮市立郷土資料館長 西川 卓志 氏
  • 指導:兵庫県教育委員会事務局社会教育課文化財室 甲斐昭光 氏

第5回アドバンスコース 

第5回アドバンスコース

※詳細報告はこちらから 報告その1 報告その2(PDFファイル)

第5回 アドバンスコース研修会伝統木造の耐震診断と補強方法

このたび、阪神地区の企画により第5回アドバンスコース研修会を実施することになりました。

テーマは「伝統木造の耐震診断と補強方法(全10回)」です。

文化庁のモデル事業の一環として実施されるとともにこの研修会を通じて古民家再生も視野に入れた展開を考えていきます。

すでに研修会は始まっていますが、今からでも申し込みできますので、ふるってご参加いただきますようお願い申し上げます。

第5回アドバンスコース研修会

 なお、この文化庁のモデル事業に兵庫県から2件採択されました。↓
http://www.bunka.go.jp/bunkazai/hozon/20_npo_saitaku_jigyou.html

第5回アドバンスコース研修会

  日  時 内  容 場  所
1 平成20年10月19日 主旨説明・カリュキュラム・講義 神戸まちづくり会館
2 平成20年10月26日 文化財建造物の耐震診断要点1 神原公民館
3 平成20年11月2日 耐震診断講習・一般診断法 解説 竹中阪神FM
4 平成20年11月8日 文化財建造物の耐震診断要点2耐震改修の実例 神原公民館
5 平成20年11月15日 耐震診断講習・一般診断法 解説 竹中阪神FM
6 平成20年11月23日 耐震診断講習・一般診断法 実習 神原公民館
7 平成20年11月29日 耐震診断 精密診断法 解説 山手大学
8 平成20年12月7日 耐震診断 精密診断法 実習 神原公民館
9 平成20年12月13日 限界耐力計算での耐震診断の概要 山手大学
10 平成20年12月20日 限界耐力計算での耐震診断の簡単な実習 山手大学

 

リンク:国及び地方公共団体

国や都道府県、兵庫県内の市町村の機関のリンクです。
(2021年9月現在 ※リンク切れがあればお知らせください)

国の機関

文化庁

国指定文化財等データベース

文化遺産オンライン

e国宝

独立行政法人 国立文化財機構

東京国立博物館

京都国立博物館

奈良国立博物館

九州国立博物館

独立行政法人

東京文化財研究所

奈良文化財研究所

都道府県の機関

兵庫県教育委員会事務局文化財課

兵庫県立考古博物館

市町村の機関

神戸市教育委員会事務局文化財課 神戸の文化財

尼崎市 尼崎の文化財

西宮市立郷土資料館

芦屋市 市内の文化財 生涯学習課(文化財担当)

伊丹市 教育委員会生涯学習部社会教育課

宝塚市 歴史・文化財

川西市 文化財に関すること

三田市 歴史・文化財

猪名川町 教育委員会 教育振興課 社会教育室

明石市 市内の指定・登録文化財

加古川市 指定文化財、登録文化財

高砂市 文化財

稲美町 指定文化財

播磨町 歴史・文化財

姫路市 教育委員会文化財課

神河町 指定文化財

市川町 文化財・史跡

福崎町 社会教育課 文化財

西脇市 西脇市の指定文化財

三木市 指定文化財一覧

小野市 小野市立好古館

加西市 指定文化財一覧

加東市 文化財

多可町 那珂ふれあい館

相生市 相生の文化・歴史

たつの市 市内の指定・登録文化財

赤穂市 赤穂市の文化財

宍粟市 文化・歴史

太子町 文化財

上郡町 文化財

佐用町 史跡・文化財

豊岡市 文化財

養父市 文化財

朝来市 朝来市を見る・知る

香美町 歴史、文化

新温泉町 文化財・歴史

丹波篠山市 社会教育・文化財課

丹波市 歴史・文化財

洲本市 史跡・文化財

南あわじ市 社会教育課

淡路市 社会教育課

 

※ひょうごヘリテージ機構WEBサイトのリンクについて
ひょうごヘリテージ機構の活動と関連するサイトのリンクを貼っています。 また、当WEBサイトへはリンクフリーです。リンクを貼られた際には、その旨ご連絡頂ければ幸いです。

リンク:H2O関連組織・関連団体

H2Oの関連組織、関連団体のリンクです。

NPO法人 阪神文化財建造物研究会(阪文建)

全国ヘリテージマネージャーネットワーク協議会

 

公益社団法人 兵庫県建築士会

公益社団法人 ひょうご農林機構

公益社団法人 日本建築士会連合会

NPO法人 古材文化の会

※ひょうごヘリテージ機構WEBサイトのリンクについて
ひょうごヘリテージ機構の活動と関連するサイトのリンクを貼っています。 また、当WEBサイトへはリンクフリーです。リンクを貼られた際には、その旨ご連絡頂ければ幸いです。

中・西播磨 HM見学会(H24.05.05)

今回は、宍粟市山崎町の旧城下町界隈を中心に町歩きをした。
また、その前に佐用郡佐用町上三河にある指定文化財の農村舞台、同町船越にある
指定文化財の船越山瑠璃寺の山門を見学した。

 

上三河農村舞台

この舞台は1841年に梅市山の中腹に建設されたものを1896年に現在の場所に
移設されたそうだ。
皿回し式廻り舞台、小屋裏回転機構、床面拡張装置、取付式花道など各種設備を持つ。
現在でも地元小学校の児童たちが定期的にこの建物で能を披露している。

 

船越山瑠璃寺山門

船越山瑠璃寺の山門は、728年に創建され1638年に現在の場所に再建されたそうだ。
現在は、本堂など主要な建物とは大きく離れた場所にあるため
「なぜこんなところに?」というような感じでたたずんでいる。

これら二つの建物は既に文化財であるため、詳しい説明は割愛させていただきます。

さて、この日の山崎町は、GWということもあり日頃公開されていない建物の内部や歴史資料の閲覧などが出来るとあって、かなり多くの方が町歩きをされていた。
そんな中に我々もいざ突入!

見学会の様子01

江戸期の町割がほぼそのまま残るこの街は、かなり古い建物が減っているが、
躯体部分をそのまま残して改修している事例が多く残る。
中には、当時の様子を保存したような建物もあり興味深いものもある。
本家門前屋01

本家門前屋02

老松酒造

またこの時期は、全国でも知名度を上げている『千年藤』が町を賑わせていました。

千年藤

古い町並みや建物に興味のある人にとっては、あまり開拓されていないこともあり
宍粟市山崎町は、結構な穴場であると思われる。
なるべく早く情報を集めて本格的に活動出来るようにしたいと思う。

 

投稿:衣川幸文(HM8)