中・西播磨 第17回兵庫県ヘリテージマネージャー大会in網干 へのいざない(R1.05.30)

第17回 兵庫県ヘリテージマネージャー大会in網干
『ここから一歩踏み出す、地域の建築遺産を次世代につなぐために~』

会場:あぼしまち交流館(姫路市網干区余子浜12番地)

■ 午前の部 10:00~12:30(受付9:30) 

あぼしまち交流館にて受付 名札、配布資料のお渡し、お弁当、交流会のお申し込みの方の集金を致します。

●Aコース

ワークショップ(ネットワーク作り体験)各ワークショップ会場の活用アイデアをワールドカフェ方式で見つけます

会場  旧山本家住宅(姫路市所有 姫路市景観重要建築物)
    旧水井家住宅(姫路市所有 姫路市景観重要建築物)

 (ワールドカフェとは?:リラックスした雰囲気の場で少人数に分かれたテーブルで自由な対話を行い、他のテーブルとメンバーをシャッフルして対話を続ける事で、参加した全員の意見や知識を集める事ができる対話手法の一つです。)

●Bコース 

※12:00より あぼしまち交流館にて、昼食お申し込みの方に、お弁当をお渡しします。 午後のスケジュールの都合上、13:00までに受け取りください。
※7月4日以降のお弁当・交流会についてのキャンセルは、キャンセル料(100%)が掛かります。

まち歩き公開建物  旧山本家、旧水井家、加藤家、旧片岡家、旧網干銀行、龍門寺(拝観料500円)
(※旧山本家見学には資料代として300円必要です、建物の維持管理のために使われます)

■ 午後の部 シンポジウム 13:30~16:30(受付13:15)

①   ネットワーク作り体験発表
②   パネルディスカッション

『建物を活用する為のネットワークが出来た過程、そして使い続ける為の手法、工夫とは』

<パネラー>
 一般社団法人ノオト 代表理事 金野幸雄氏
 NPO法人J-heritage 総理事 前畑洋平氏
 NPO法人ひとまちあーと 代表理事 畑本康介氏
 京都大学大学院 網干地区景観調査チーム  河北咲良氏
 コーディネーター 大会実行委員副委員長 高橋美佐子

 交流会会場の灘菊酒造へは山陽電鉄利用で約50分ほどかかります、車窓からの景色を楽しみながら交流の時間としてお過ごしください、お車の方は25分程度で到着します。

17:00~ 創業当初の木造酒蔵見学

■ 交流会・懇親会

18:00~  会場:灘菊酒造(姫路市手柄1丁目121)会費4000円 

※7月4日以降のお弁当・交流会についてのキャンセルは、キャンセル料(100%)が掛かります。

参加ご希望の方は、FAXまたはE-Mailで参加申込書をお送りください。

FAX:079-287-8713   E-Mail:abcfes17@gmail.com

申込詳細はこちら

飲食店が少ない地域ですので、昼食の申し込みをお勧めしますが、地元のお店での食事を楽しみたい方へのご案内マップです。

https://drive.google.com/open?id=1rao0-B0y2TryWKKylYzNKAz4knpUfJ1I&usp=sharing :p></

中・西播磨 平成30年度地区懇談会(H30.4.14)

長らくHP更新がおろそかになってしまっていましたが、
H30年度もスタートしたので心新たに更新していきたいと思います。

29年度の地区世話人の福岡さんの呼びかけに応じて集まってきたメンバーは、
地区から22名、神戸から3名、計25名という
これまでで最も多い人数での懇談会となりました。

中西播磨の14期のみなさんの自己紹介が行われた後、
沢田さんよりH2O全体の情報や全国の動向などについて
お話ししてもらいました。

 

長い会議で休憩時間も必要です。
休憩中にでもそれぞれ談笑しながら意見交換をするメンバーでした。

 

今回の懇談会。 特に重要な案件は2つ。
30年度の地区世話人の承認と31年度に中西播磨地区で開催予定の
第17回HM大会の準備に動き出すということです。

30年度の地区世話人は、すんなりと決まって
HM13の奥浜さんが就任されました。
よろしくお願いいたします。

HM大会について中西播磨地区の場合は、
候補地ネタがありすぎて前回同様に難航しそうな気配です。
これについては、ひとまず準備委員会を立ち上げて来月に協議をします。
準備委員会については、ひとまず前地区世話人の福岡さんが取りまとめますが、
来月には大会実行委員会を立ち上げ、
正式に実行委員長を選出していくこととなりそうです。

今年・来年は、間違いなく中西播磨地区が熱い!
そう感じた地区懇談会でした。

 

さて、懇談会が終わった後は、みなさんお待ちかねの懇親会へと続きます。


会場は、JR姫路駅にほど近い商店街の居酒屋さん。
鹿児島の食を楽しめるというお店でした。
幹事の福岡さんの発声で乾杯!
楽しい時間の始まりです。

 

そもそも、ヘリテージマネージャーなんて世間でいうところの
“マニア”とか“おたく”とか、きっとそういう部類なんだと思うんですよね。
全国に拡大中のヘリテージマネージャー業界にあって、
中西播磨地区のヘリテージマネージャーは、特に一癖も二癖もあって
『癖のあるマニア』『変態的ヘリマネ』と
言われているとか言われていないとか!?!?!?
所説あるようです。

きっと、この懇親会でも各テーブルのあちこちで
変態的なヘリマネ談義で笑顔の花がさいていたことでしょう☆

参加された皆さん、お疲れ様でした!

 

余談ですが、中西播磨のHPが空白の時間を過ごしていて
HP更新を関係者等から熱望されており
HP委員を選任する協議にも至りました。

「くじ引きで決める」という公平な案を推す声が高い中、
「前任者でいいんじゃね?」という空気が流れ、
結局、前任者が更新作業をすることとなりました。

中西播磨地区のメンバーの皆さんが更新ネタを
たくさん届けてくださることを切に願っております。

皆さんよろしくお願いいたします。

 

投稿:衣川幸文(HM8)

中・西播磨 高校生との歴史的建造物修繕作業(H27.12.3)

かなり遅れましたが、
以前より行ってきた活動について報告します。

平成23年度よりたつの市の龍野歴史的景観形成地区において
龍野北高校環境建設工学科3年生の生徒たちと共に
歴史的建造物(旧兵庫信用組合龍野支店の三階建て土蔵)を
生きた教材として所有者にお貸しいただき
大部分を生徒たちの手で補修作業をしていましたが、
このほど5年の年月をかけ、目標としていたところまで
ようやく完成しました。

 

当初、建物は本当に痛みの激しい状況で
生徒たちも不安な面持ちだったと思います。
敷地に踏み込んだ時には雑草に覆われていましたが、
周りをきれいにすると驚きの光景が・・・。

20110607-16

私たち専門家でないと進められないような作業も当然ありましたが、
生徒たちに試練を与えるが如く、生徒たちで考えさせ、作戦を練らせ、
責任感を持たせて作業させました。
このような状況である為、生徒たちだけでは思うように作業が進まず、
当然の事ながら3年生は卒業を迎え、進学・就職となり
一旦地元を離れることになります。

この活動の良いところは、このような3年生たちが
1つ下の後輩たちへ自分たちの作業を引き継いでほしいと言って
後輩たちに呼びかけ、そして関わらせていく流れが出来たことです。
このような感じで、代々引き継がれていく彼らの現場は、
少しづつ変化していきました。

20110607-23
↑↑↑ 初年度のメンバー ↑↑↑

20121030-09
↑↑↑ 2年目のメンバー ↑↑↑

20131119-12
↑↑↑ 3年目のメンバー ↑↑↑

IMG_20141218_141804_hdr
↑↑↑ 4年目のメンバー ↑↑↑
CIMG2403-02
↑↑↑ 5年目のメンバー ↑↑↑

このように代々引き継ぎをして作業を行った結果の
ビフォー/アフターが下のようになります。

20110607-24  CIMG2400-02

生徒諸君! よく頑張りました!

この活動についても生徒からの評判は上々でした。
これをキッカケに将来地元へ帰ってきて
このような町並みを保全したり活用するような活動を
自分たちもやりたいと言ってくれる者も
たくさんいました。

それが聞けたのが本当に良かったです。

生徒たちが5年間も関わったこの建物は、
これを最後に「大人の都合」で取り壊されてしまいます。

行政や自治会、そして私たちの力も及ばず、
生徒たちに対しては申し訳ない気持ちで一杯ですが、
古い町並みを残そうとする裏では、
このような事態が今後もあるということを
知ってもらうことが出来たので、
「次世代も町の継承を考える」という動きにも期待しています。

まだまだ私たち建築士の挑戦は続いていきます。

 

投稿:衣川幸文(HM8)

中・西播磨 地区懇談会(H27.04.12)

中・西播磨地区から11名、神戸から沢田さんにお越しいただき
計12名が出席されました。

IMG_20150412_141221 IMG_20150412_141243

今年の「中・西播磨の開口一番」は、
地区代表世話人のHM10の牲川さんが行われました。

その後、特に地区としての話がありませんでしたので、
沢田さんから全国の動きを含めたH2O全般の話をいただきました。

主に下記の内容でした。
●第13回HM大会について
●HM養成講座について
●ヘリテージ年報について
●第3回全国HM大会、第4回全国HMN協議会総会について

そして参加メンバーで改修工事などの現状や今後のH2Oの活動など
色々なことついて意見交換が行われました。

IMG_20150412_141057

IMG_20150412_141101

IMG_20150412_141106

初っ端に何も話が無いとか言っていたので、
早々に終了するかと思われましたが、思いのほか話が弾み
結局、会場の使用時間一杯使っての有意義な懇談会となりました。

27年度の地区代表世話人は、HM11の稲山さん、
副代表世話人にHM12の福岡さんが就任されることが
特に抵抗も無く決まりました。
1年間よろしくお願いします。

また、牲川さん、長谷川さん、1年間お疲れ様でした。

そして、地区懇談会へ出席されたみなさん、お疲れ様でした。

 

投稿:衣川幸文(HM8)

中・西播磨 「第1回全国HM大会」の参加(H25.10.19)

(※この投稿は、まだ未完です。 関わった方の追記・修正を求めます。)

10月19日の建築士会全国大会“しまね大会”で
記念すべき第1回の全国ヘリテージマネージャー大会が
華々しく開催されました。
会場は、島根県松江市の“くにびきメッセ”の6階大会議室でした。

私が思っていたより参加者が多く120名以上はいたと思います。
(100名からは数えていないので正確な人数は不明です)
会場内では参加者をあまり見ておらず、
中・西播磨からいよいよ誰が参加されたのか不明ですが、
受付の参加者名簿にHM3寳谷さん・HM9岸野さんの名前は見つけました。
HM8衣川も含め、3名は会場にいたと思います。

CIMG0076
↑発表者の方々は既にスタンバイOKです。
HM大会の主な内容は、全国のHM活動事例報告とHM大会声明の発表でした。
司会進行は、H2Oの代表で全国HMN協議会運営副委員長の
沢田さんが担当されていました。

CIMG0081
↑今年度も全国へ向けて美声を披露された沢田さん。

CIMG0084
↑全国から数多くのHMが集まりました。
6月の兵庫県HM大会他府県参加者もおられました。

 

まず全国HMN協議会運営委員長の後藤さんと
日本建築士会連合会会長の三井所さんが
それぞれ開会の挨拶をされました。

CIMG0082
↑全国HMN協議会運営委員長の後藤さんです。

CIMG0083
↑日本建築士会連合会会長の三井所さんです。
昨年この方から賞状を頂いたので、よく知っています。
この日最も忙しい立場だと思うのですが一番に駆けつけてくださいました。

 

挨拶も終わり活動事例報告が始まりました。
下記のような順番でした。
①歴史的建造物の保存・活用 国史跡渡辺家住宅
→石見伝統文化研究会 主宰 渡部孝幸さん
②歴史的建造物の被災調査・復旧支援のしくみづくり
→熊本HM会議 代表 山川清満さん
③歴史まちづくりネットワークの実践
→静岡県ヘリテージセンターSHEC センター長 塩見寛さん
④淡路地震被災状況緊急調査報告
→ひょうごヘリテージ機構 淡路地区 角田学さん

 

なお詳細については膨大すぎるので報告を割愛します。

 

CIMG0086
↑最初に報告された石見伝統文化研究会の渡部孝幸さん

今回の全国HM大会。
記念すべき第1回大会ということもあるのですが、
沢田さんと6月兵庫HM大会にも来られた石見伝統文化研究会の渡部孝幸さんを
見に行くというのが主な目的でした。
特に渡部さん、私の親戚先になりまして
島根のHM大会となると必ずや出てこられると踏んでおりました。
こちらの予定が合わず石見銀山界隈を色々と
案内してもらうことは叶いませんでしたが、
近いうちにお邪魔したいと企んでおります。

そして終わりに第1回全国HM大会声明が発表されました。

→→→ 20131019全国HM大会声明 ←←←

滝川クリステル氏の「お・も・て・な・し」に影響を受け(?)
7年後の東京オリンピックに向けた素晴らしい声明でした。

みなさん、声明に沿いつつ今後もそれぞれの「ヘリ・マネ」やりましょう!

遠路はるばる大会に参加されたみなさん!
お疲れ様でした!

 

投稿:衣川幸文(HM8)